-
Photolog
【レポート】醍醐寺2019
醍醐寺に桜を見に行ってきました^^ 3/31時点では、八分咲きといったところでしょうか。 今週がおそらくピークになるかと思います。 醍醐寺は、京都でもっとも大きな桜... -
Photolog
【レポート】城南宮2019
毎年、梅の季節になると訪れる城南宮へ。 満開のしだれ梅は、とても美しかったです。 目白を期待したものの全くいなかった・・。 花粉がえげつなかったですが、気持ちの... -
Photolog
【レポート】京都雪景色2019.1
京都市中心部は、年に1〜2回ぐらいしか積もるほどの雪が降らない・・。なので、大雪の日は、ついついカメラを持って外にでかけてしまいます。 -
Photolog
Fujifilm X-T3 / Fringer + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50(EF)
マウントアダプターを使用した時の解像度確認シリーズ。さすが、孤高のレンズとうたわれるCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/50・・、開放から中々の解像度。X-T3だと35mm換... -
Photolog
【レポート】初詣:愛宕神社2019
恒例となりつつある、京都の愛宕山の頂上にある愛宕神社へ。 日が照ったり、霧が出たり吹雪いたりと、目まぐるしい気候の変化がありました^^;; 山頂付近は、-2℃・・... -
Photolog
【レポート】初詣:鞍馬寺〜貴船神社2019
恒例になりつつある、鞍馬寺への初詣&ご祈祷に行ってきました。驚いたのは、昨年の台風の影響で道中、いくつもの木々が倒れ、建物が倒壊していたこと・・。 京都で屈指... -
記事
2018年 大晦日を迎えて
振り返り2018年も最終日を迎え、少し振り返りを。 本年も、大変お世話になりました。 ついに40歳に・・・。気持ちは、まだ30代前半なのですが、確実に体力は衰えていっ... -
Photolog
【レポート】曼殊院門跡
おそらく、今年最後の紅葉です。 圓光寺からさらに北に数分の石庭が有名な曼殊院門跡へ。 見どころの多い、広い石庭を眺めていると心が癒やされます。 -
Photolog
【レポート】晩秋の圓光寺(二回目)
自転車で数分の距離ということもあり、前回行ったときは、まだ微妙に紅葉が進んでなかったので、あらためて行ってみました。 家の近くにこんな素晴らしい空間があるのは... -
Photolog
【レポート】宝筐院(ほうきょういん)〜嵐山の山間
今年の紅葉は、新しく購入したX-T3の練習兼ねて撮影してましたが、メイン機の5Dmark4で撮ってないことに気づき、違いの確認がてら、最後の紅葉巡り。 嵐山の宝筐院は、... -
Photolog
【レポート】秋の嵐山=清滝&渡月橋
今秋最後は、嵐山から行ける京都の秘境と言われる清滝と渡月橋から見れる光景^^清滝は、ほとんど人がいなかったので自然の中、静かに紅葉を鑑賞できました。愛宕神社... -
Photolog
【レポート】秋の宇治市 興聖寺2018
そういえば、紅葉時期の宇治にいったことがない!? ということで、ネットで調べたら上位にあったお寺に行ってきました^^;; 紅葉のトンネルが有名なようです。 府内...