-
【レポート】東寺と蓮2022
先週は、7月も最終週ということですべりこみで東寺の蓮池にて蓮を観覧。4月の桜、5月の新緑、6月の紫陽花、7月の蓮と季節に応じた植物の観覧は、欠かせない。 -
【レポート】御手洗祭2022
下鴨神社で久しぶりに開催となった御手洗祭にいってきました^^コロナの影響でしばらく開催が見送られていただけに、開催が嬉しかったです。 -
【レポート】祇園祭2022 後祭③
前祭に続き、晴天に恵まれた後祭の山鉾巡行を観覧してきました^^ 鷹山 11基列のうち10番目として登場した鷹山は、1826年に荒天で破損して以来「休み山」となっていた... -
【レポート】比叡山散歩in7月
忙しければ忙しいほど、行きたくなるのが自然の中・・。いつもの比叡山の道を散歩してきました。 -
【レポート】祇園祭2022 後祭②
後祭の宵山は、前祭に比べると人が少ないこともあって、ゆっくり観覧できました^^ -
【レポート】祇園祭2022 後祭①
後祭の宵山が本日からはじまります^^市中では、準備が行われてました。後祭は、前祭に比べると大きな鉾がないものの、露店がないので若者がほとんどこないことから、... -
【レポート】京都府立植物園の蓮
7月も半ばとなり、すっかり蓮のシーズンに。京都府立植物園で少しの時間、癒やしをいただきました。 -
【レポート】祇園祭2022 前祭③ 山鉾巡行
3年ぶりに再開された山鉾巡行は、見事な晴れ模様でビニールに被さった鉾じゃなくてよかった。とても華やかで時間を忘れて観覧してしまいました^^ -
【レポート】祇園祭2022 前祭② 宵山
沢山の方が訪れた宵山の様子をあらためて、山鉾中心に記録投稿京都を離れてしまった方に懐かしんでいただけたらと思います^^ -
【レポート】祇園祭2022 前祭①
3年ぶりの祇園祭 宵山が本日7/14から7/16まで開催^^京都市内に鉾と山が続々と構築されていく様子に心が踊りました。 -
「写真新世紀30周年記念展」選出のお知らせ
【「写真新世紀30周年記念展」選出のお知らせ】本日、写真新世紀の公式Webサイトで発表がありました通り、写真新世紀30年の歴史における、受賞者から投票で選出される上... -
【レポート】梅雨の下鴨神社
雨の日の下鴨神社は、マイナスイオンが溢れていました^^