2015年の年末を迎えました。
気づけば年末に振り返りの投稿するのは、2008年から続けてきたことを考えるとちょっとした歴史を感じます^^;
今年は、作家として実りのある一年だった気がします。
KG+に参加しての個展に始まり、ギャラリーの企画展参加、世界文化遺産の上賀茂神社にて開催の双葉葵展に参加や初の海外展示であったfotofever。
作品及び冊子やポストカードなど、作風を気に入ってくださり、お求めいただいた皆様には、感謝しかありません。
展示もギャラリーから商業施設、美術館、世界文化遺産、海外展示、アートフェアと振り返ると幅広くなってきたのは、嬉しいところです。
やっと、活動歴が作家っぽくなってきました^^;;
これまでは、「写真」という分野の枠の中で活動することがほとんどでした。
そして、内心、いつも窮屈を感じておりました・・・。
写真撮影が好きな方や写真家をされている方、写真作品に興味を持たれている方々との会話は、作品を通して伝えたいコンセプトよりも、どんな手法(技術)を使って表現しているかに偏りがちだからです。
そんな中、伝統工芸に関わられる方々との出会いによって、手法でなく表現の部分で繋がることができたことは、すごく嬉しかったです。
作品創作にあたって、意識しておりました日本画家さんや書家さん、華道家さんとのお話は、とても新鮮で新たな感性や考え方をたくさん吸収できた気がします。
また、私の作風を認めてくださった方々にも感謝です。
2016年は、自分のことを受賞歴などから知らなく、写真にあまり詳しく無い方に対して作品を通して伝えたいコンセプトからファンを増やしていけるように頑張りたいところです。
新しい作品創作も頑張れたらと思いますし、これまで以上に出会いを大切にしていけたらと思います。
辛いことや悲しいこともきっと多くあり、作家活動を自粛しないといけない時期もあるかもしれない2016年ですが、一歩でも前に進められたらと思います。
- KG+参加 新風館での展示風景
- 上賀茂神社にて開催の双葉葵展
- パリにて開催のアートフェア、fotofever
- fotofeverにて販売されていた冊子より
- お店での展示風景
- 個人宅での作品展示風景
【2015年の主な活動歴】
[展示]
■KYOTO PHOTOBOOK MARKET 2015(京都マルイ/京都)
*KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭イベント
■個展「樹々万葉(きぎのよろずは)」(新風館/京都)
*KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭のサテライト企画「KG+」参加展
■写真家たちの世界(MI Gallery/大阪)
■Art Sort Boot 2015(galleryMain&Lumen gallery/京都)
■第六回双葉葵展(上賀茂神社/京都)
■fotofever artfair 2015(近代ルーブル美術館カルーセル・デュ・ルーブル/Paris)
[受賞歴]
PX3(Prix de la Photographie, Paris) 2015 COMPETITION
– Professional:HONORABLE MENTION